Author: seira

お蔭様で弊社CIRCLE公式サイトの閲覧数が5万を超えました。 この規模は東京ドームの収容数(55000人)に匹敵するものになります。 これは日本でもインターネット回線による電話、ビデオ、チャットのサービスの需要が 高まっていることを実感できる数字ではないでしょうか? この機会にCIRCLEのメリットについて知っていただければ幸いです。 CIRCLEなら、 電話、チャット、ビデオを社内ネットワークで繋ぐことができます会社の電話を社内のチームで共有することができます世界中の電話にアクセスすることができます もう顧客情報を紛失したり、毎年発生する有料アップグレードや高価な機器の買い換えに 悩まされる心配もございません。 お客様が社内チームのレベルアップをはかりたいとお考えでしたら、CIRCLEは ユーザー数の規模に関係なく、ご対応が可能となっています。 すでにお客様でございましたらいつもCIRCLEをご利用いただきありがとうございます。 もしまだCIRCLEサービスをご利用になっていなければ、 こちらをクリックしていただくか、">03-4520-8639までご連絡お待ちしております。 ...

平素は、弊社サービスをご利用いただきまして、誠にありがとうございます。 2020年 12 月 1 日に施行された「聴覚障害者等による電話の利用の円滑化に関する法律」 総務大臣によって指定された「電話リレーサービス提供機関」の業務に要する費用は、電話提供事業者が納付することと 定められており、 弊社 では、下記の対象サービスについてご利用のお客様に電話リレーサービス料金を請求させていただきます。 電話リレーサービス制度についてご理解いただき、ご協力を賜りたくよろしくお願いいたします。...

働き方や働く場所が変わり、誰もが変わることがないと思っていた日常が昨年は大きく変化しました。 IP電話を企業のオフィスや自宅へ何千件と導入したにも関わらず、それにも増してPCソフトフォンやモバイルアプリで電話番号を利用できるようにして欲しいというご要望が増加しました。   それとは別に成長が見られたのはMicrosoft Teamsです。多くの企業がEメール、チャット、ビデオにTeamsを使用するようになりました。 もちろん、CIRCLEクラウドサービスでも当然このようなサービスは利用可能ですし、システム移行に大きなリスクを伴うこともありません。 しかし中には、本社の方針でMicrosoft Teamsを使用することになった企業もあるかと思います。そのようなお客様へ朗報です。   AINEOチームはMicrosoft Teamsとシステム連携ができる準備を進めております。CIRCLEパートナーの皆様は通常通り大阪、東京、名古屋の番号で、相手先とのスムーズなやり取りが可能です。CIRCLE Teamsコネクターによって、Microsoftアカウントを使用しながらCIRCLEクラウドの様々な機能もご利用いただけるようになります。   全ての機能を一つの場所にまとめることで、物事はよりスムーズになります。それがCIRCLEがMicrosoft Teamとの連携を進めている理由です。 システム連携のはじめの段階として、PBX(電話システム)をベースに他サービスと連携することを準備しています。これによって誰にでも使いやすい統合情報システムの構築を目指しています。   もしCIRCLEとTeamsの連携についてご興味を持たれましたら、CIRCLE問い合わせ電話番号 03-4550-6800 またはこちらのお問い合わせページよりご連絡ください。   CIRCLEでより良いコミュニケーションを始めましょう。 ...

CIRCLEクラウド電話を既にご存じの方も多いでしょう。当社は東京、名古屋、大阪をはじめ日本全国のお客様にビジネス用クラウドフォンをご提供しています。毎年数千件もの新規お申し込みを頂いている、成長率ナンバー1のクラウド電話です。 そのCIRCLEが更にパワーアップします! 新規サービス、CIRCLE Global Connect (CIRCLE GC™)について 本サービスにお申込みいただくと、CIRCLEのモバイルアプリ、PCソフトフォンや固定電話から海外の電話番号を利用できるようになります。ベータ版ではオーストラリア、香港、シンガポールなどと取引があるお客様に実際にお試しいただきました。日本のAINEOチームも、Global Connectで米国番号を利用しています。 CIRCLE Global Connectなら世界の主要国・地域の現地の番号を取得できます。本国外にも事業拠点を持つお客様は、現地の取引先とのやりとりがCIRCLE上でシームレスに行えるようになります。 例えば、オーストラリアのお客様が豪の現地番号に電話すると、CIRCLE VoIPサービスに接続します。コミュニケーションが全てCIRCLEで完結するわけです! CIRCLEはグローバル企業の味方です。国境を越えてビジネスを展開されるお客様は、是非CIRCLE Global Connectをお試しください。詳細はこちらから。  ...

どんな良いことにも終わりがある。英語にはそんなことわざもありますが、別れあれば出会いあり。iPBX Hosting Classicのサービスは終了いたしますが、今後はご好評を頂いておりますCIRCLEのアップグレードやAPI・機能を更に加速・充実させる予定です。CIRCLEは音声電話、テレビ電話、チャットが全て一つになったサービスで、固定電話・スマホ・タブレット・PC(Macも)を同期してあらゆるデバイスからご利用いただけます。  Classicユーザーには6月にメールにてご案内申し上げました通り、Classicは2020年12月28日を以て終了致します。現在Mitel社製の電話機や、白いiPBX Hostingアプリをご利用の方は早めに当社までご連絡ください。CIRCLE Cloud Communicationsへ番号を移行させていただきます。 長きにわたりClassicサービスをご利用くださった皆様、誠に有難うございました。CIRCLEを通して今後もお付き合いをいただけますよう、アイネオ一同よろしくお願い申し上げます。CIRCLEは年末年始にも新機能を追加予定です。どうぞご期待ください!    ...

激動の一年も師走を迎えようとしています。CIRCLEでも色々なことがありました。しかし幸いなことに、VoIPサービスでは毎月たくさんの新たなお客様を迎えることができ、また競合がやむなく事業を停止した折に何千人というユーザーの方がCIRCLEを選んでくださったのも嬉しい出来事でした。その受け入れに忙殺されしばらくソフトウェア開発も滞ってしましましたが、ようやく新アプリのリリース準備が整いました! 2020年12月にCIRCLEモバイルアプリのオープンベータ版をApp Store及びGoogle Playで公開しました。iPhoneでもアンドロイドでも、WindowsでもMacでも同じエクスペリエンスが得られるよう細部まで工夫を凝らしました。チャット、ビデオ会議、ボイス(音声電話)が全て一つのアプリで完結します! 現在お使いのアプリにiPBX Hostingと表示されている方は古いバージョンです。CIRCLE モバイルアプリのオープンベータ版を是非お試しください! 成長率No.1のクラウド電話サービスについてもっと詳しく知りたい方、インターネット電話の導入をご検討中の方は当社のパートナーサービスチームまでお気軽にお問い 合わせください。お電話でも対応可能です: 03-4550-6800 (東京) or 06-4560-2600 (大阪) ...

携帯電話は生活にもビジネスにも欠かせない存在です。そのため会社用とプライベート用、常に2台の携帯を持ち歩いているビジネスパーソンもたくさんいます。NECやパナソニック、富士通、京セラの「ガラケー」の時代から、一世を風靡したブラックベリー、そしてiPhoneやアンドロイドスマホまで、デザインや機能は変わってきましたが、2台持ちの慣習は続いています。 しかしスマホネイティブ世代を中心に、これを面倒に感じる人が増えています。法人携帯をなくしてしまうと会社としては 「経費精算はどうすれば?」 「顧客の目が気になる」 「プライベートの電話番号を名刺やEメールに載せるわけにはいかない」 「社員のオン・オフの管理が難しいのでは?」 「トラブルの元になるかもしれない」 といった点が気になりますよね。 ですがこうした問題を解決して仕事とプライベートの線引きを明確にする方法があるのです。そのやり方とは: 部署ごとに直通番号を設け、外線は全て部署直通番号で受ける 営業など顧客とのやりとりが発生する社員には、個別に直通番号を設ける。会社信用に関わるため個人の携帯電話番号やIP番号は使用しない スマホ上でも使用でき、安全・安心なビジネスアプリを導入する(CIRCLE Cloud Commsなら、音声電話、テレビ通話、チャットが全て一つのアプリで完結し、社員同士の連絡もスムーズです) 電話に出られないときのために留守番電話機能や、他のスタッフへの転送機能をつける こうすれば外出先でも営業部員が携帯から外線電話を受けられますし、出られない場合は内勤の営業アシスタントが代わりに対応できるので顧客満足度の向上にもつながります。 社員が仕事にプライベートのスマホを使うのは会社にとってはリスクを孕むだけでなく、オポチュニティロスでもあります。通話の分析(応答率、通話時間、頻度などの営業活動歴)や、CRMとの統合もできませんし、プライベートの携帯では、通話を録音してトラブル回避や研修、サービス改善に役立てることもできません。更にアプリがあれば、リモートワークへの対応もスムーズです。 会社携帯のことでお悩みの方は、CIRCLEのパートナーサービス部門までお気軽にご相談ください。ご状況に応じたソリューションをご提案させていただきます。お電話は03-4550-6800、またはお問い合わせフォームからどうぞ。...

AINEOは2016年にCIRCLE Cloudを導入して以来、伸び続ける需要に応えるために日々奮闘して参りました。その中核機能として特にボイス、ビデオ、チャットに力を入れてきましたが、インターネット上でファックスを送れるようにしてほしいというお声が非常に多く、それに応えるためにチームが奔走して立ち上げたのがQuickFAXでした。 ご好評を頂いているこのサービスも今年に入ってシステム容量が上限に達したため、機能をアップグレード・拡張いたしました。更に今月からはご要望の多かったもう一つの機能、日本語版のインターフェースを追加します。これにより10月30日からはオフィス複合機の使用はもちろん、日本語のウェブポータル上からファックスの送受信・閲覧ができるようになります。 CIRCLEは日本で最も伸びているクラウド電話サービスです。 今回のように改良を重ねていくことでQuickFAXも日本で#1のインターネットFAXサービスになると確信しています。お客様がいつでも自力でスイスイ仕事を進められること。それが私たちのやりがいです! QuickFAXは10月30日の午後11時45分から約30分間のサービス停止を予定しております。 11月になりましたら新しいベータシステムを見るために是非ログインしてみてください。ロゴも新しくなりますのでお楽しみに! CIRCLEをお選びいただき、誠にありがとうございます!...

弊社サービスをご利用のお客様、 [vc_empty_space height="20px"][vc_column_text] 平素よりクイック FAX サービスをご利用いただき厚く御礼申し上げます。 [/vc_column_text][vc_empty_space height="20px"][vc_column_text] インターネット FAX サービスは 2016年のサービス開始以降、多くのユーザー様にご利用いただいております。 現在、データセンターの拡張やポータル メニューの日本語化に取り組んでおりますがサービス拡張に伴い下記の日程にてメンテンナス工事を行います。 お客様には大変ご迷惑をお掛け致しますが、ご理解賜りますようお願い申し上げます。 [/vc_column_text][vc_empty_space height="40px"][vc_row css_animation="" row_type="row" use_row_as_full_screen_section="no" type="full_width" angled_section="no" text_align="left" background_image_as_pattern="without_pattern"][vc_column][vc_column_text] 記日 [/vc_column_text][vc_empty_space height="20px"][vc_column_text]           1. 日時:2020年9月26日(土)午前 0 時から午前 8 時の間(2時間程度)        2. 対象:弊社クイック FAX サービスをご利用のお客様        3. 内容:FAX サーバー拡張メンテナンス工事                 4. 影響:メンテナンス工事時間帯において以下の利用ができなくなります。                                         - 複合機での FAX 送受信                                         - メールからの FAX 送受信                                         - FAX 専用ブラウザーからの FAX 送受信                             5. 留意事項: メンテナンス作業前に下記ご確認をお願い申し上げます。 [/vc_column_text][vc_empty_space height="30px"][vc_column_text]メンテナンス作業日時までに送受信した FAX...

おかげさまで23年間、bright, quick, and flexibleなチームAINEOが日本でサービスを提供して参りました!東京の北の一室で会社を起業したころには、毎年億単位のビジネスをされているようなスマートな会社様たちをサポートするような技術を提供することは想像できませんでした。 ちょうどもうあと2年経つと、silver birthday - 25周年ですね。今後とも宜しくお願い申し上げます。 Happy Birthday AINEO! ...

日本の首都圏の人口は37,393,129人。これだけの人が集まって暮らしている場所ですから、中国の武漢コロナウイルスは人々の生活にも、生活を支える企業活動にも甚大な影響を及ぼしました。大企業は一時的に売上が落ち込んでも次の四半期まで持ちこたえる体力があるかもしれませんが、中小企業は壊滅的な打撃を受けています。特にホテルや小売店、娯楽・エンタテインメントの世界では収入がほとんど絶えてしまった企業も少なくありません。 もちろん安全や健康は大切です。しかしビジネスは頭で勝負するものではないでしょうか。ここでは、六本木にあるスポーツ用品店(六本木の頭文字をとって以下「R」とします)と、丸の内のあるスポーツ用品店「M」を例にとってみてみましょう。 Rはアメリカ系のブランドで、六本木の店舗は出店しているビルのオーナーから臨時休業を言い渡されました。スタッフは一時帰休、それ以外のスタッフも商業施設に入居していない独立店舗に派遣され、六本木店の売上は2か月の間ゼロとなりました。その間の収益はもちろん、まだ取り返せていません。 同じような商品を展開する競合のM社はどうでしょう。こちらはイタリア系のブランドです。入居している丸の内の商業施設は、営業・休業の判断を各テナントに任せました。Mは営業を続ける方を選びました。アウトドアブランドとして、お客様に商品やサービスを届けることを優先したのです。 丸の内は六本木と違い、徒歩圏内に住む住民もほとんどおらず、外出自粛要請下ではむしろ不利な立地でした。しかし営業を続けたことで得られた結果はといえば: 従業員の一時帰休・解雇を一切行わずにすんだ通常通り商品を購入したりサービスを受けることができた顧客にも満足してもらえたビジネスに対する心構えを顧客に伝えられた売上を維持できた(売上は前年比30%増だったようです!) パンデミックは全てのビジネスパーソンに大きな課題を突き付けています。お客様に商品やサービスを提供するためには社員の安全と健康が欠かせません。しかしお客様に商品やサービスを提供しないことにはビジネスは成立しないのです。 企業ブランドというものは日々の小さな決断の積み重ねでできています。丸の内のショップと、六本木のショップと、どちらの判断が正しかったのでしょうか?まだ正解は見えませんが、確実に言えるのは、社員もお客様もハッピーな会社は成功する、ということです。 当社には在宅勤務をサポートするCIRCLEという強力なツールが揃っており正直なところ一生リモートワークを続けても困らないのですが、AINEOでは業界に先駆けてオフィスに社員を戻す決断をしました。なぜなら、当社のパートナー企業の成功なくしてAINEOの成功はないからです。私たちはパートナー企業とそのお客様のパイプ役です。全国各地のデータセンターをしっかりサポートし、どんな状況にもすぐに対応できる態勢を整えておくのが私たちの使命だと考えています。 ...

当社はクラウドベースの電話・チャット・テレビ会議サービスを提供する会社ですから、本来在宅勤務は得意分野です。ではなぜオフィスに戻ったのか? 朝夕には進捗管理のためのビデオ会議。そしてその合間にも、各プロジェクトやタスクの打ち合わせのための無数のビデオ会議。メディアはネガティブなニューズばかり…。この状況が数週間続いたところで、AINEO経営陣は在宅勤務はこれまで、と判断したのです。 自粛中に感じたことは、日本には2タイプの人がいるということです。心配性で家にいたいという人と、毎日新規感染者数やころころ変わる意見ばかり気にして暮らすステージから早く前進したい、という人です。 始まりは数人のエンジニアでした。政府はできる限り外出を控えるよう呼びかけていましたので、私たちもそれに従いました。でも、綺麗なオフィスにはダブルモニターがあり、すぐ手の届くところにプリンターがあり、近くにレストランがあり、そして話し相手になるチームメイトがいます。優れたチームに勝るものはありません。 もちろん、今回の武漢コロナウイルスから学んだことはたくさんあります。一足先に会社勤務に戻す決断をしたのかについては、また後日シェアします。なぜ、国内の何千社という企業に電話・ビデオ会議・チャットサービスの販売・サポートを行う私たちが在宅勤務にNOと言ったのか?インフラは(当然)全て整っているにも関わらず、です。 次回ブログは在宅勤務の気づきなどをお届けしますので、どうぞお楽しみに。日本で最も成長が早いVoIPサービスのサポートが必要な方はご安心ください。THE CIRCLE TEAM IS HERE! ...

新規お客様相談窓口 03 4520 8639 ハローサンキュー