iPBXについて

CIRCLEクラウド電話を既にご存じの方も多いでしょう。当社は東京、名古屋、大阪をはじめ日本全国のお客様にビジネス用クラウドフォンをご提供しています。毎年数千件もの新規お申し込みを頂いている、成長率ナンバー1のクラウド電話です。 そのCIRCLEが更にパワーアップします! 新規サービス、CIRCLE Global Connect (CIRCLE GC™)について 本サービスにお申込みいただくと、CIRCLEのモバイルアプリ、PCソフトフォンや固定電話から海外の電話番号を利用できるようになります。ベータ版ではオーストラリア、香港、シンガポールなどと取引があるお客様に実際にお試しいただきました。日本のAINEOチームも、Global Connectで米国番号を利用しています。 CIRCLE Global Connectなら世界の主要国・地域の現地の番号を取得できます。本国外にも事業拠点を持つお客様は、現地の取引先とのやりとりがCIRCLE上でシームレスに行えるようになります。 例えば、オーストラリアのお客様が豪の現地番号に電話すると、CIRCLE VoIPサービスに接続します。コミュニケーションが全てCIRCLEで完結するわけです! CIRCLEはグローバル企業の味方です。国境を越えてビジネスを展開されるお客様は、是非CIRCLE Global Connectをお試しください。詳細はこちらから。  ...

携帯電話は生活にもビジネスにも欠かせない存在です。そのため会社用とプライベート用、常に2台の携帯を持ち歩いているビジネスパーソンもたくさんいます。NECやパナソニック、富士通、京セラの「ガラケー」の時代から、一世を風靡したブラックベリー、そしてiPhoneやアンドロイドスマホまで、デザインや機能は変わってきましたが、2台持ちの慣習は続いています。 しかしスマホネイティブ世代を中心に、これを面倒に感じる人が増えています。法人携帯をなくしてしまうと会社としては 「経費精算はどうすれば?」 「顧客の目が気になる」 「プライベートの電話番号を名刺やEメールに載せるわけにはいかない」 「社員のオン・オフの管理が難しいのでは?」 「トラブルの元になるかもしれない」 といった点が気になりますよね。 ですがこうした問題を解決して仕事とプライベートの線引きを明確にする方法があるのです。そのやり方とは: 部署ごとに直通番号を設け、外線は全て部署直通番号で受ける 営業など顧客とのやりとりが発生する社員には、個別に直通番号を設ける。会社信用に関わるため個人の携帯電話番号やIP番号は使用しない スマホ上でも使用でき、安全・安心なビジネスアプリを導入する(CIRCLE Cloud Commsなら、音声電話、テレビ通話、チャットが全て一つのアプリで完結し、社員同士の連絡もスムーズです) 電話に出られないときのために留守番電話機能や、他のスタッフへの転送機能をつける こうすれば外出先でも営業部員が携帯から外線電話を受けられますし、出られない場合は内勤の営業アシスタントが代わりに対応できるので顧客満足度の向上にもつながります。 社員が仕事にプライベートのスマホを使うのは会社にとってはリスクを孕むだけでなく、オポチュニティロスでもあります。通話の分析(応答率、通話時間、頻度などの営業活動歴)や、CRMとの統合もできませんし、プライベートの携帯では、通話を録音してトラブル回避や研修、サービス改善に役立てることもできません。更にアプリがあれば、リモートワークへの対応もスムーズです。 会社携帯のことでお悩みの方は、CIRCLEのパートナーサービス部門までお気軽にご相談ください。ご状況に応じたソリューションをご提案させていただきます。お電話は03-4550-6800、またはお問い合わせフォームからどうぞ。...

AINEOは2016年にCIRCLE Cloudを導入して以来、伸び続ける需要に応えるために日々奮闘して参りました。その中核機能として特にボイス、ビデオ、チャットに力を入れてきましたが、インターネット上でファックスを送れるようにしてほしいというお声が非常に多く、それに応えるためにチームが奔走して立ち上げたのがQuickFAXでした。 ご好評を頂いているこのサービスも今年に入ってシステム容量が上限に達したため、機能をアップグレード・拡張いたしました。更に今月からはご要望の多かったもう一つの機能、日本語版のインターフェースを追加します。これにより10月30日からはオフィス複合機の使用はもちろん、日本語のウェブポータル上からファックスの送受信・閲覧ができるようになります。 CIRCLEは日本で最も伸びているクラウド電話サービスです。 今回のように改良を重ねていくことでQuickFAXも日本で#1のインターネットFAXサービスになると確信しています。お客様がいつでも自力でスイスイ仕事を進められること。それが私たちのやりがいです! QuickFAXは10月30日の午後11時45分から約30分間のサービス停止を予定しております。 11月になりましたら新しいベータシステムを見るために是非ログインしてみてください。ロゴも新しくなりますのでお楽しみに! CIRCLEをお選びいただき、誠にありがとうございます!...

最近の様々なビジネスカンファレンスやイベントにおいて 'モバイルファースト' という言葉を耳にすることが増えました。 昨今、私たちの生活に欠かせなくなってきているスマートフォンのパワフルな恩恵は、便利なアプリが増えれば増えるほどデスクトップPCやラップトップの座を揺るがしかねない存在になりつつあります。でも  'モバイルファースト' とは何を具体的に指しているのでしょう?この専門用語は人によってとらわれ方が異なります。更に重要なのは企業ごとに様々な意味となることを忘れてはなりません。 弊社の iPBX Hosting において 'モバイルファースト' はとても明確なビジョンを持つものとなります。可動性(モビリティ)は弊社の製品とサービスそのものなのです。それはすべての事をラップトップやスマートフォンやタブレットを含むモバイルデバイスで行えるという意味に他なりません。 iPBX Hosting では、2つのサービスとして従来の iPBX Classic と現行の iPBX Circle を提供しています。iPBX Circle バージョンではコラボレーションを社内のチームと社外の組織でも行える機能として、デスクトップPCで行えるほぼすべての事をラップトップ、タブレットまたはスマートフォンでも実現しています。これが何を意味するのか? ・社内のチームやお客様への電話が Windows、MacOS、iOS、Android で可能です。 ・同僚とのチャットやプロジェクトチームを作成できます。 ・チーム内での文書共有による社内の価格設定、アナウンス、プレゼンテーションなど皆さんが日常的に行うことほぼすべて。 ・ストリームという複数チャット方法でのプロジェクト構築によるシステムのバージョンアップ、マーケティングキャンペーン、オフィスの引越しなど様々なプロジェクトを円滑に進めて完了させること。 ・社員を集めたビデオ会議。オーディオ会議はカメラがなくても可能です。 iPBX Circle において 'モバイルファースト' はあなたの組織のチームを解き放ち、ゴールまでの距離を最短距離にさえするのです。競争社会に生きる私たちにうってつけなツールですね。企業として円滑なコミュニケーションはビジネスに勝ち、成長を意味します。是非弊社のサービスについてお問い合わせくださるようお待ちしております。...

Email は手紙やFAXに変わるツールとして広く使われていますね。これは誰もがどんなプラットフォームでも使えるコミュニケーション方法ということで広まったのだと考えられます。 しかし、 Email は一方通行なコミュニケーションとして、個人やビジネス場面で、報告、購買、確認が可能なツールとして使われてきました。しかしこの状況も徐々に変化が見られつつあります。  Slack は当初ゲーム開発時のチーム内のオンライン コミュニケーション方法として用意されましたが、Email を含む従来のツール以上に便利なコラボレーション方法であることが見い出されました。 現在 Slack は一部の業界や国ではコミュニケーション プラットフォームとして人気を博しています。   あるインタビューで Slack 共同設立者で最高技術責任者のカル・ヘンダーソンの洞察で、我々のコミュニケーションはどこに向かうのかという言及をみてみましょう。「Email は一方通行で、チームのためにデザインされてはいない。Slack のようなワークフロー管理プラットフォームは、人々を結びつきを助ける新たな光となる。コミュニケーションはテーマ(チャネル)毎に基づくようになった。このテーマ毎のコミュニケーション方法はチーム内の個人をより透明化することに成功した。」 iPBX Circle において、弊社では電話サービスを提供することだけでなく、皆さんが弊社クラウドを使うことでチームが一つになることを望んでいます。しかし多くの人たちが Slack が数年内で地位を確立できるとは思っていません。その理由として、昨今、多くのクラウドアプリが統合されていますが、Slack はスタンドアローンのビジネスモデルだからです。 我々は Slack のアイデアによって企業がチャット、ファイル共有、プロジェクトでのコラボレーション、そしてほぼ制限のないビデオ会議がインターネット上のどのデバイスでも使えるようになったことをありがたく思っています。 もう電話するだけがコミュニケーションではなく、チャット、文書・ビデオ共有、そして組織のすべてを統合することで、私たちの情報共有とコミュニケーションをよりパワフルに変化させていきましょう。 是非とも弊社 iPBX Circle を試していただき、最高の方法でチームを一体化してみましょう!...

この度、アイネオ株式会社は、情報セキュリティマネジメントシステム (ISMS) の国際規格 ISO27001 を取得いたしました。 ISMS と ISO27001 の違いについて、私もなかなか理解できなかったのですが、技術的・人的・物理的な要素や運用面を含めた総合的なセキュリティ対策を実施しましょう!というのが、情報セキュリティマネジメントシステム (ISMS)、それに対して ISO27001 は、具体的にこういう基準をクリアすれば、情報セキュリティマネジメントシステムに適応できますよ!という手順みたいなものだそうです。...

クラウドサービスはBCP(事業継続性対策)の大きな意味で含まれるサービスの一つだ。 なぜなら、会社を継続する上で、ユーザや協力会社、社員が、不特定多数の人が、一般的にアクセスする手段、方法として、一番、昔からあるポピュラーな方法が電話であるからだ。 こればっかりは、ここ100年近く続いた電話網が世界中に使われている事を見ても間違いないだろう。インターネットが急速に発達したここ20年においても、まだまだ、手軽な手段としては、電話に変わる方法はないだろう。 では、BCP対策の中にある、電話サービスとはどういうものなのか。 単純に言えば、会社の代表電話番号や部署、個人のもつ03番号が、場所にとらわれずに、どのような場所からでもアクセス(発信、着信)が出来ることだろう。 オフィスが入る建物やビルの一室がもし万が一、立ち入りする事が出来ない場合など。 電車や交通機関が麻痺して、会社までに辿り着くことができない場合など。 水道や電気、インフラが使用できない場合もある。 そのような場合にでも、電話を使用できる準備をしておく必要が、クラウドPBXサービスのBCP対策だ。...

オフィス移転や拡張の際には、電話工事だけでなく、LAN工事や配線工事も必要となりますよね。 弊社は、クラウド電話を取り扱っているので、オンプレミスでの電話工事も得意としておりますが、それだけではなくLAN工事や配線工事も行っております。 「クラウド電話に興味はあるけど、オフィスの移転の準備が整っていない・・・」「電話の変更と同時にレイアウト変更もしたい・・・」などとお悩みの御企業様、まずは相談してみませんか?電話だけでなく、配線に関しても17年の実績がございます。配線工事に合わせて、機器の導入もご要望に合わせて行っております。 また、iPBX Hosting を運営するアイネオ株式会社は、ITサポートも行っており、オンサイトやリモートでのサポートをしております。IT管理やメンテナンス等でお困りでしたら、サポートに関してもまずはご相談ください。バイリンガルでの対応も可能ですので、お客様のご要望に合わせたご提案をいたします。外資系企業から日本の中小企業まで幅広くご採用いただいております。 -Windows デスクトップPC -Apple MacIntosh OSX -Windows サーバーのインストール、メンテナンス、サポート、トラブルシューティング -オーディオ機器のサポート -ビデオ会議システム -IP電話システム(Avaya/Nortel, Cisco Systems,ShoreTel, Microsft LyncServer, NEC Systems) -システムへのアクセスコントロールとセキュリティ など。 詳しくは弊社HPをご覧ください。aineo.com オフィス移転や拡張を予定している、電話やPCなど配線をどうすればよいか分からない、ITサポートが必要など、ご興味がございましたらぜひお気軽にご連絡ください。...

好むか、好まないか、関係なく、ビジネス環境はクラウドへ移行するだろう。 社内のデータやサーバシステム、などは、ほぼ、大手企業からクラウドへ移行している。 会社の中に大事な情報があることが、リスクであると気がつき始めて、企業では一気にクラウド化へ進んでいる。 電話についてもクラウド化へ少しずつだが進んでいる。 電話番号の発信と着信が、PBXというハード機器に支配されていることが当たり前だったことが、ようやくハードの支配から脱却する事ができるようになった。 これからは少しずつハードは、あくまでも、デバイスとして単なる機器であり、大事な中枢部分の情報は、クラウド上へあげる(預ける)ことが当たり前になってくるだろう。 会社側の管理面から見ても、良いことが多い。 例えば、パソコンの端末が壊れても、盗まれても、中の情報はクラウドにあるので、直ぐに業務に復帰する事ができ、そして安全になった。 本来は、電話番号が会社の顔である以上、万が一、会社に何かあった際に、事業を継続するためにも、ハードの依存から脱却すべきであった。...

毎日毎日、暑い日が続いておりますが、先日新規で50台の発注を頂きまして、ますますiPBX Hosting も熱くなっております。日々、弊社エンジニアは新規の電話機設定に追われております。。 もちろん大量注文も大歓迎ですが、1台からでもご注文を受け付けておりますので、小規模オフィスでも弊社のクラウド電話サービスが活躍すること間違いなしです! ここ最近の案件だと、月々の使用料が数万円もコストダウンできたお客様がいらっしゃたり、03の電話番号を変えずにオフィス移転ができたりと、様々な業種のお客様に大変ご好評をいただいております。 ますます使いやすく、高品質なサービスを提供していけるよう、安定したプラットフォームや新しいサービス、コラボレーションなど順次発表できるよう準備しておりますので、今後もどうぞご期待ください。...

ビッグサイトで開催されているワークスタイル変革イベント2015に行ってきた。 クラウドPBXに関する新しい情報は特にはなかった。 スマホの内線化やテレビ会議の出展が少しだけあった。 BCP対策で、衛星電話の出展があったくらいだった。 セキュリティに関するサービスも多くあった。 しかし、イベントに来場している人達は多かった。 不思議だった。 ただ、全体のテーマが多岐にわたり、ぼやけていたような気がする。 もうすこしテーマを絞った方がお客様も気安いのではと思う。 次回、このイベントに出展したいと思っていたが、微妙になった。 もっと検討しなければ。...

新規お客様相談窓口 03 4520 8639 ハローサンキュー